0からの立ち上げとはとても困難なものだと…
湯布院にて1日2組限定の露天風呂付き温泉宿
Luxury Villa zakuro
を建築準備をしてる訳ですが、勿論更地を購入しての建築です。
それがどれだけ大変かを今回身を以て体験できてるので今後のいい勉強にもなっている訳でして。。。
不動産屋さんとの交渉に始まり
近隣の同意
町の条例
市の条例
業者間の人間関係
etc...............
湯布院には沢山旅館がありますが、立ち上げた方達はこういった難問を経て今日の営業がある訳でして、1代目の方々は本当にすごいな〜とつくづく思います。
立ち上げるのも大変、立ち上げた後も更に大変だろうなと思うけど、しかしそれが辞められない止まらないから頑張るだけなんですけどね(隠)
頑張って2期目の工事をする際はもう少し要領も良くなってる事でしょう(謎)
いい状況は自分で築くもので
常に今後の展開も口に出して言うようにしています(照)
「こんなお店をいつか出したいな〜」
ではお店は出せないと思っていて
勘違いでも無謀でも
「◯億位かかるけど5年後までにあそこにあんな施設を作るよ」
みたいに100%勘違いでも身の程知らずと思われても口に出してないと現実にならないなと身をもって体験してる最中であります(疲)
実際に何も無かった(本当に何もなかったw)頃の炭焼ハンバーグkuroganeの立ち上げや、そこから約3年後くらいに出したcafe & dining GakuVuchi、更に数ヶ月後には身の程知らずもいい所で今後の展開を口に出してたら今回のzakuroのプロジェクトが動き出しました(驚)
身の程を知りすぎると最初の1歩が踏み出すのに躊躇するのか?
本当は何がしたいのか明確ではないのか??
自己資金がないとお店は持てないと思い込み過ぎてるのか???
色々な方の話を聞いてると自分の20代半ばの頃を思い出してしまいます。
もっともっと沢山の商売人や自営業志願者の方々と色々話をしてみたいものです♪
あ、人見知りで初めての方とは中々上手にお話ができませんが(照)
休憩時間も土木業者様と打ち合わせ(走)
今日もせっせと土木業者様が動いてくれています♪
写真は福岡視察の時に見つけた建具屋さん(覗)
0コメント