個人的なお店の名前の決め方
湯布院にて2棟の離れ客室に温泉露天風呂を備えた宿を建築中です(造)
湯布院にはポコポコと今も色々なお宿が建ったりこれから建てられるとの情報をよく耳にします。
そんな中に小さな飲食店からスタートした僕も参入するです(謎)
5年前は「小さなお店からスタートして、いつかは宿泊業も手がけたいな〜」
なんて全くの財力も実績もないのに無謀な事を思っていました(照)
その「いつか」がすぐ!そこに!!
別に夢が叶った訳じゃありません。
既に立ち上がった次の目標も決まってるので、そこに向かって日々改善していくのみな訳です(進)
貯金が0(実話)でも学歴がなくても5年必死に頑張ればなんとかなります!
と思う今日この頃です(照)
そんな宿の名前は
「zakuro」
冗談で「the kuroganeはどうか?」と言ったら間髪入れずに
「無いでしょ〜!」
と近親者に言われてしまったので、最初の3文字を取りzakuroとしました♪
漢字も嫌で、よく宿にありそうな響きの名前も嫌で、カッコつけた横文字も嫌で、
zakuroは自分の中でもピタッとはまり、以降何を言われてもブレる事はありませんでした♪
なので由来と言う由来はありませんし、果物のザクロな訳でも全くないので、あまり深くは突っ込まずそっと見守っていただければ幸いです(照)
飲食を2店舗と宿泊業、まだまだ高い目標もあります。
アントニオ猪木さんが
「やれたらやる」ではなくて「やる」のだ。
とおっしゃってました!
まさにその通りだなと☆
オープンしたらSNSやweb関連の浅い知識をフル活用して最初はたった2棟ですがとことん寛げる空間と記憶に残せる楽しいサービスを提供発信していきます!
そんな、隠れ温泉宿
「Luxury Villa zakuro」
の屋号誕生秘話でした(恥)
写真は湯布院駅から大分方面行きのJR電車からみたnew kuroganeです☆
右手に見える二階建ての二階部分が個室となって、宿泊者専用の食事処の一部となります♪
0コメント